森の日溜り猫溜り

日溜りでまどろむ猫の夢うつつ
since 2006/10/31

 ↓シリーズものの目次を作りました
スポンサーサイト
0

    一定期間更新がないため広告を表示しています

    | スポンサードリンク | - | | - | - |
    [リアルRPG]YAMAHA XG 音源を Windows 7 64bit で使う
    0

      MIDI の話です。

      むかしむかし、Windows 98 の頃、YAMAHA から XG 音源のソフトシンセサイザーが出されていました。 S-YXG50 というものです。デフォルトではじめからWindows に付いているMicrosoft社提供のGS 音源にくらべて、抜群の音質を誇っていました。

      XP になって、こっそりと、YAMAHA から提供された「YAMAHA XG WDM SoftSynthesizer」として、Microsoftのサイトにて無料で配布されていましたが、知る人はあまりいなかったようです。

      Windows 7 になってそれも無くなり、それでも YAMAHA の ソフトXG音源を使う試みはいろいろなされていたようでした。しかしそれらは Windows7 の32bit版の話でした。

      わたしは、ついうっかり(?) Windows7 の64bit にしてしまったので、32bit版用の方法では音が鳴りませんでした。それで、ずっと諦めていたのです。

      しかししかし、ようやく、Windows 7 64 bit でも YAMAHA の ソフトXG音源を鳴らすことができました。もちろんフリーです。

      OS は 64bit で OK ですが、この音源を鳴らすソフトは、32bit ソフトでしか使えません。

      情報は、http://hamanako-kankou.uzusionet.com/steel_guitar/soft_synth/soft_synth.html からいただきました。お礼をしたかったのですが、掲示板等が無く、どこにも書けなかったので、こちらで書いておきます。ありがとうございました。おかげさまで、また XG 音源の音に会えました。嬉しさで一杯です。


      さて、方法は長く険しい道のりです。
      まず先に概要を書いておきます。

      実現方法は、YAMAHA の ソフトXG音源を合法的にフリーで入手し、ユーザーが提供しているフリーのパッチを当てて、VSTプラグイン化します。そして、そのプラグインで音を作れるVST ホストを使って、音を鳴らします。
       そのVSTホストへは、仮想MIDIポートを使ってMIDIデータを流します。

       32bit MIDI プレーヤー →出力を 仮想MIDIポートへ
       VSTホスト ←入力をその仮想MIDIポートから →出力はVSTプラグイン化された XG 音源

       という流れになります。

      仮想MIDIポートは「MIDI York」というフリーソフトを使い、VST プラグイン化はフリーのパッチを使います。
      Windows 7 対応のXG音源そのものは YAMAHA のミッドラジオプレーヤーに内蔵されているものを使います。
      VSTホストはCantabile Lite を使います。

      具体的方法は、上記サイトに、画像付で説明されています。やってみて違ったのは、インストール時には MIDI York の設定のステップが無かったことくらいでした。(※Lemon さんのコメントに基づき追記:インストール時の設定では無く、インストールした後、コントロールパネルで一覧を表示させてMYoke32NT( 32 ビット )を開くと設定画面が出ます)

      上記サイトの説明に従って、ここで言葉だけですが、情報を書き留めておきます。


      (1)まず仮想MIDIポートを作製します。
      (2)YAMAHA Midradio Player をインストールして、そこから Windows 7 対応のSXG 音源を入手します。
      (3)上記SXG音源にパッチを当ててこれを VST プラグインに変えます。
      (4)フリーのVSTホストを導入します。註:これは32bitソフトです。

      以上で使えるようになり、
      使うときには、
      (5)MIDI プレーヤー側で、MIDI アウトに(1)で作った仮想MIDIポートを指定します
      (6)VSTホストを起動しておき、入力を上記で作った仮想MIDIポート、VST プラグインを、上記でプラグイン化したSXG音源に指定します。
      (7)VSTホストを起動したまま MIDI プレーヤーで再生すれば、SXG音源がなります。

       という手順です。

       (1)〜(4)は上部にあるサイトに画像付きで詳細がありますが、いちおう手順をメモします。
      (1)の詳細 仮想MIDIポートの作製
      ・MIDI York という仮想MIDIポートを使います。
       http://www.midiox.com/
      で、MIDI Yoke のページへ行きます。
       Download というリンクがありますのでそこをクリックして、DOWNLOAD のページへ行き、
       Support Windows NT4,2000,XP と書いてある、MIDI YOke NT 1.75(163K 09-23-07)をダウンロードします。これが現在の最新です。もっと新しいものがあった場合には変更点を見て検討してください。
       MidiYokeSetup.msi がダウンロードされます。
       インストールすると、設定画面とかはなくて、自動で8ポート仮想MIDIポートが作成されます。Windows の再起動を要請されるので、再起動します。

      (2)の詳細
       YAMAHA ミッドラジオプレーヤーを入手します。入手先は、
       Http://download.music-eclub.com/midradio/index.php
       現在は Ver 7.2.1 です。Windows 8 まで対応しています。
       XG Lite,GM1 フォーマットに対応、最大同時発音数32音、などの機能のソフトシンセサイザーを内蔵と書いてあります。このソフトシンセサイザーがS-YXG50の替りになります。
       「使用条件」に「同意する」ボタンを押すとダウンロードページへ行き、Windows 98/Me/2000/XP 版と、Vista/7 版とがあります。Windows 7 で使うという目的ですから、下にある Windows Vista/7 版をダウンロードします。ファイル名は mr7211.msi です。
       インストール時には、ブラウザ等すべてのプログラムを必ず終了させておいてください。
       

      (3)の詳細
       (2)でインストールした、YAMAHA ミッドラジオプレーヤーのフォルダから、ソフトシンセの部分だけをVST化用のフォルダへコピーします。
       C:¥Program Files(x86)¥YAMAHA¥MidRadio Player というフォルダができていてそこにミッドラジオプレーヤーがインストールされています。
       C:¥Program Files(x86)¥YAMAHA¥MidRadio Player¥Addins というフォルダの中から、次の3つのファイルを選択し、
       SGP2.DLL 916KB
       sxgbnw6l.tbl 700KB
       sxgdat6l.tbl 11,450KB
       VST化用のフォルダを作成してそこへコピーします。分りやすいように、ここでは、
       C:¥VstPlugins¥Instrument¥SXG¥とします。

       次にこれにVST化用のパッチを当てます。パッチの場所は、
       https://sites.google.com/site/gochaism/tools
       下の方に SGP2VSTi1.0.2.22 というのがあって、これがパッチです。ファイル名はSGP2VSTi-1.0.2.22.zipです。13.22KBです。(※2018/10/15 リンク切れになっている(移転している)のをSwio951さんからコメントで教えていただいたので修正しました。移転先の情報までありがとうございましたm(_ _)m)
       ダウンロードしたzipファイルを、先ほどのVST化用のフォルダへ展開します。
       すると、SGP2VSTi-1.0.2.22.exe と SGP2VSTi-1.0.2.22.pat ができます。このフォルダは、これで合計5つのファイルがあります。
       SGP2VSTi-1.0.2.22.exe をクリックして起動します。
       あっという間にパッチ当ては終了し、「正常終了」というダイアログが残りますのでOKを押して閉じます。
       元あったSGP2.DLL は、SGP2.OLD とリネームされて残り、パッチ当てが済んだファイルが SGP2.DLL になります。

      (4)の詳細。フリーのVSTホストをインストール
       これは、Cantabile Lite を使います。
       ダウンロード先は、http://www.cantabilesoftware.com/download/
       Cantabile が3種類、6ファイルあります。上の2種類は有料、3つ目の Cantabile Lite というのがフリーです。
       32bit 用の Download x86 を使います。これは、MIDI York が32bitなので、それに揃えるのです。64bit OS でも動くので安心してください。
       Cantabile Lite を起動すると起動時にMIDIポートの選択画面が出ますので、MIDI York の仮想ポートを選択しておきます。Setup タグから、Audio Engine Options を開いて、Buffer Size を1024以下程度に下げておきます。ノイスが出る場合には少し上げます。
       MIDI Devices を開いて、In From MIDI Yoke: 1 などMIDI Yoke の IN ポートをしていることを確認します。MIDI プレイヤーで指定した MIDI アウトポートと同じ物を、ここで Input にしていするのです。MIDI プレーヤーが MIDI データを MIDI アウトポートに流し、この Cantabile Lite が、そのデータを MIDI Input のポートから受け取るのです。
       Plugin Options タブで、VST Plugins のところに、先ほど VST化用のフォルダのトップを指定します。C:¥VstPlugins¥ とします。
       Setup タブの Scan Plugin Folders というボタンを押します。これで、SXG音源が認識されているはずです。
       New Rack という+ボタンを押します。
       All Plugins から Instrument¥SXG - SGP2 という項目が出るはずですので、それをクリックして選択します。
       上部の小さいアイコンから保存(フロッピーディスクのアイコン)を選び、設定を保存します。YAMAHA-XG などわかりやすいものにします。

      ※追記(2015/09/13)
       バージョンアップの通知があり、バージョンアップしてみたところ、起動に、メールアドレスの入力が必要になっていました。メールアドレスを入力するとそのアドレス宛にSerial Number を記載したメールが届きます。License Holder 名として入力したメールアドレスが入っており、Cantabile Light の初回起動時にこの二つを入力することによって初めて起動できるように変わったようです。

       


      使ってみる。

      さて、私は、XG Works 4.0 を使用しており、このソフトは公式には Windows 7 64bit に対応していませんが、インストール時に管理者権限でインストールし、互換性指定をちゃんとすれば、Windows 7 64bit でも起動します。
      XG WORKS 4.0 の Windows 7 へのインストールについては、情報は、検索すればでてくると思いますので、ここには書きません。

      XG WORKS 4.0 での使用方法は以下の通りです。

       XG worksを起動し、「設定」タブから「システムセットアップ」を選択。
       MIDI アウト で、Out To MIDI Yoke: 1を選択。
       Cantabile Lite を起動し、ラックに SGP2 がセットされていることを確認します。セットされていなければ、上記(4)の方法でセットします。セットアップタブ→MIDI Devices で、In from MIDI Yoke: 1 をチェック→OK
       XG WORKS 4.0 で、音を鳴らす操作をすると、SGP2 から XG 音源の音が鳴ります。

      Sibelius 7 での使用方法
       Windows 7 64bit には、Sibelius 7 64bit版とSibelius 7 32bit 版の両方がインストールできますが、XG音源を使うには、32bit 版を使います。64bit 版だと仮想MIDIポートが認識されないのです。
       32bit 版 Sibelius 7 を起動します。鳴らす楽譜を読み込みもしくは打込みします。再生タブに移動し、リボンの左端下欄の「セットアップ」を開きます。設定で新規をクリックします。
       デバイスの欄に、Out To MIDI Yoke: 1 以下 8 まで並んでいますので、Cantabile Lite でセットするポート(普通は1)を選び、アクティベートします。
       「手動のサウンドセット」タブを開き、デバイスが「Out To MIDI Yoke: 1」になっていることを確認し、サウンドセットのドロップダウンリストの中から、Yamaha XG を選択します。(もしチャンネル番号と楽器とを固定で使う場合には、さらにその下の項目を有効にして設定します。)
       設定を保存します。以後その楽譜にこの設定が結びつけられます。
       「再生」タブのページのリボンの左端から2番目の「ミキサー」をオンにしてミキサー表示を出します。
       左端の縦線4つのアイコンをクリックして、表示項目が一番多い表示を出します。
       チャンネル指定の下の項目をクリックして、Out To MIDI Yoke: 1を選択します。すべての楽器(チャンネル)に対して同じ設定をします。
       次にその下の項目をクリックして、音のリストから、目的の音を指定します。
       ピアノなら Yamaha XG → Keyboad → piano → でいろいろなピアノの音色が表示されますので、使うものを設定します。音色については、YAMAHA XG の解説をご覧ください。

       以上で設定は終わりです。

       音を鳴らすときには、Cantabile Lite を必ず起動しておくことを忘れないようにしてください。


      ※おまけ
       他のエフェクトVST などを使う場合。
       Sibelius などだと XG パラメーターなど入力しづらく、エフェクトなどは、VSTを使った方が楽だったりします。
       私は、Mo Verb というのを http://www.rhythm-lab.com/plugins/mo_verb からダウンロードして使っています。これを使うには、ダウンロードしたファイルを解凍して出てくる dll ファイルを、VSTプラグインのフォルダにコピーします。そして、Cantabile Lite のラックに追加するだけ。追加するには、Scan Plugin Folders で認識させてから選択するだけです。


       他の方の環境でもうまく行くかは分かりませんが、Windows 7 64bit にしてしまって、YAMAHA XG ソフト音源が使えなくなって困っている人がもしいらっしゃったら、試してみてください。あ、あくまで自己責任でお願いしますね。


       
       

       

      | 不思議猫 | リアルRPG | 21:10 | comments(4) | trackbacks(0) |
      [リアルRPG]タスクトレイの時計に日付を表示させる
      0
        自分のノートパソコンの Windows 7 のタスクトレイの時計は、上段に時刻、下段に日付が表示されていて便利です。
        でも自分のデスクトップパソコンの Windows 7 のタスクトレイの時計には、時刻しか表示されていず、不便です。

        いったいなぜ、時刻しか表示されていないのでしょうか?

        ちょいと調べてみたところ、タスクトレイのプロパティで「タスクバーのデザイン」のところに、「小さいアイコンを使う」という項目があります。

        ここにチェックが入っていると、アイコンが小さくなり、それに伴ってタスクトレイの高さが低くなり、時計の表示が時刻のみになります(この状態でもマウスカーソルを重ねれば日付がポップアップしますが)

        で、ここのチェックを外すと、アイコンが大きくなり、それに伴ってタスクトレイの高さが高くなり、時計の表示が、上段時刻、下段日付になります。

        お〜そんな所の項目が関係あったとは!!

        ちなみに、小さいアイコンを使っても、タスクトレイの高さをドラッグして2段にすれば、時計の表示は、やはり時刻と日付の2段になります。要するに、時刻しか表示されていないときは、タスクトレイの高さが足りないときなんですね。

         
        続きを読む >>
        | 不思議猫 | リアルRPG | 20:24 | comments(0) | trackbacks(0) |
        [リアルRPG]Bluetooth マウスが接続できない
        0
          以前、ノートパソコンにbluetoothマウスを接続して使っていたのですが、マウスを別に持ち運ぶのが面倒で、しばらく使わなくなっていました。

          最近、ノートパソコンのタッチパッドでは操作がしにくい時があり、久しぶりにbluetoothマウスを接続しようと思い立ちました。

          以前は、単にマウスの電源をonにするだけでうまく繋がっていたのですが、今回は繋がりません。

          Bluetooth アイコンを右クリックして、「デバイスの追加」を選択。マウスの「ペアリングボタン」(なんと自分のマウスは、電池収納場所のフタを開けたところに有りました)を「5秒間」(マニュアルによる)プッシュ。

          変わらず……

          とりあえず電池交換して同じ動作。

          変わらず……

          そういえば、パソコンを少しでも速度を上げようとギンギンにチューンアップしたときに、何かいじったような気が……

          とりあえず、taskmanager を立ち上げて、bluetooth関連のサービスを見てみると、一つは自動で起動中、一つは手動になっていたので、これを自動に設定し直して、起動。

          変わらず……

          コントロールパネルで、bluetooth と入力して、出てきた項目の中の Bluetooth 設定の変更をクリック。

          オプションタブ。

          おお、一番下の「Bluetooth アダプターを無効にする」にチェックが入っている。
          これでは繋がらないわけで。チェックを外します。

          「接続」のタブの Bluetooth デバイスにより、このコンピューターへの接続を許可する、はもちろんチェックを入れます。(入ってました)

           まあ設定で一番簡単なのは、「規定値に戻す」ボタンを押すことでしょうか。


          OK を押すと、一瞬画面が暗くなり、設定変更を許可しますか みたいなダイアログが出るので、 はいをクリック。

          そのほんの数秒後、接続動作をするまでも無く、勝手に検出しました(^o^) あ、マウスの電源 ON にしたままだったですね。
          が、動きません。詳細を出してみると、Windows Update でドライバを検出中とのこと。しばらく辛抱強く待っていると、デバイスがインストールされ、無事マウスでカーソルが動きました(^o^) 

          めでたしめでたし。

           まあ他にも、ノートパソコン側にハード的に Bluetooth をONにする/OFFにするの切替えスイッチが付いていることが多く、これをちゃんとON にするなどのチェック点もありますね。


          | 不思議猫 | リアルRPG | 00:46 | comments(0) | trackbacks(0) |
          [リアルRPG]サイト上部に変な広告が出るようになった
          0
            HTMLファイル編集のフリーソフトがないか色々探して、インストールして試して削除したりをしたあと、ふと気がつくと、いつも見ているページの上部になにやら怪しげな広告が。スパイウェアが検出されました、とか、危険、とかなんじゃかんじゃ。

            どのサイトを見ても出るし、そもそもその広告の右下に、サイトによって表示されている広告ではないと書いてある。ということは、怪しげなアドオンがインストールされたに違いない。

            firefox の 「ツール」→「アドオン」で表示させてみると、Lyrics-Fan という入れた覚えのないアドオンが鎮座坐してます。さっそく「無効化」。怪しげな広告は消えました。

            IEを開いてみると、やっぱり同じ怪しげな広告があり、設定を見てみるとやはりLyrics-なんとかというアドオンが。

            これは何か大元が潜んでいるに違いない。

            「コントロールパネル」→「プログラムのアンインストール」で見てみると、やはり Lyrics-Fan というソフトが入ってます。アンインストールしてみると、単純にアンインストールできて、以後ブラウザ上から立ち退いたようです。

            最近、いろんなソフトが、インストール時に、こういう怪しげなソフトを同時にインストールしようとしてきます。
            デフォルトでインストールされるようになっているため、表示を良く見て、チェックを外すとか、いいえを押すとか、decline (辞退する)を押すとかして、インストールを積極的に拒否しないと、入り込まれてしまいますね。

            今回も、どうやらどれかのソフトの時に見落としてしまったようです。桑原桑原。



            | 不思議猫 | リアルRPG | 00:10 | comments(0) | trackbacks(0) |
            [リアルRPG]evernote で致命的エラーが発生する
            0
               お盆なので、場所を移してのにわかサポートセンター(^^;)

               ユーザーが増えてきたのか、最近 evernote の不具合の相談を受けるようになってきました。

               今一番トレンディな相談は、4.6.3以後でバージョンアップができない問題で、メーカー側も把握しているらしく、以下の情報が出されています。

              http://discussion.evernote.com/topic/40189-evernote-for-windows-desktop-%E3%83%90%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%83%B3463%E3%81%8C2732%E3%82%A8%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%81%AB%E3%82%88%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97%E3%83%87%E3%83%BC%E3%83%88%EF%BC%8F%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%82%A4/



              Posted 26 July 2013 - 08:27 AM
              現象
              Evernote for Windows Desktop バージョン4.6.3において、インストールをした後にアップデートやアンインストールをしようとすると、2732エラーが発生し、アップデートやアインインストールができない問題が確認されています。
              この問題は4.6.4以降のバージョンにおいて解決されていますが、4.6.3をインストールしているパソコンではアップデート自体ができません。

              解決策
              2732エラーはバージョン4.6.3のアンインストール部分に起因する問題ですが、同時に他の要因(OSのバージョン等)により、解決策が異なる場合があります。そのため、サポートエンジニアがお客様の状況を詳しくお伺いし、最適な解決策を提示させて頂く必要がございます。
              問題に該当されているお客様は、大変お手数ですがサポートページより「2732エラーが発生しています」と明記の上お問い合わせ下さい。

              お手数をおかけいたしますが、何卒よろしくお願い申し上げます。



               が、検索してみると、状況の発生は2013年3月12日まで遡ることができます(ひょっとしたらもっと前からかもしれませんが)。
               ユーザーによる解決策は、すでに、3月22日には出ていて、その記事によると、それは 4.6.3から出ていて、4.6.4になって直っているかと思ったら直っていないので、自己解決をした、という記事です。

              http://it-strategist.blogspot.jp/2013/03/evernote-4648136268644-2732.html


              1. レジストリエディターを開いて E190C2EA で検索
              2. 検索でかかったキーをキーごと削除(複数見つかる場合もありますので,最後まで検索しましょう)
              3. 再起動します
              4. もう一度アップデートの操作を行ないます

              以上でうまくアップデートができました。


               が、メーカー側のアナウンスは、7月26日。アップデートできないという状態なのに、それをフィックスできないアップデートを延々と出し続けたあと4ヵ月以上経ってのこの対応、後手過ぎるにも程がありますね。
               ということで、あちこちにいる「パソコンに詳しい人」がにわかサポセンになって苦労することになるわけです。今はネット時代なので、ネットが繋がっているならば、そういう人たちのブログによる発信で、にわかサポセンがメーカー純正のサポセンよりよほど素早く的確に対処できる時代になりましたけれど。

               しかもメーカー側は、対応法を秘匿し、一々サポートへメールさせるという対応法。本家Microsoft さえ、初心者用にツールを出したりする一方でパワーユーザー用に「どのレジストリをどういじればいい」などのかなりディープな対応法も提供しているというのに、にわかサポセンになるパワーユーザーをあざ笑うようなこんな秘匿主義では、evernoteの会社の先が思いやられます。そうそうJustsystemもそうだから、そろそろ息の根が止まるかもしれません。


               で、次に、evernote のバグで有名なのが、致命的エラーで落ちるようになるという現象。

               この現象はさらに昔からあり、evernote のサポートさせられているにわかサポセン組ではかなり有名らしいですね。
               2012年9月12日まで遡ることができました。

              http://qa.itmedia.co.jp/qa7694862.html

               これってitmediaのアドレスだけれど、どう見ても OKwab の画面ですね。


              致命的なエラー
              「Evernote.exe v.4.5.8.7356は、問題が発生したため終了する必要があります。
              ご不便をおかけして申し訳ありません。」
              その後にエラーレポートを送信して下さい的な文章が続きます。


               対処法は、

              ※数行下に「注意」を書いています。その注意をよく読んでから実行してください。


              Evernoteをアンインストール後、Evernoteのローカルファイルのフォルダを削除してみてください。


               evernote のローカルフォルダは、evernote windowsデスクトップ版を起動して、ツール→オプションを開くと「Evernote ローカルファイル」という項目があって表示されていますし、なんと自由に変更できるっぽいですね。ここに、全ノートが1個のデータベースファイルになって置かれているという構造のようで、ノートが増えるととんでもない巨大ファイルができそうです。これを削除して、正常化するということは、データベースファイルが壊れたんでしょうね。よくあることです。

              ※注意
               このフォルダ内に全ノートのデータが入っていますから、これを削除すると全ノートのデータが消えるということです。なので、まず「同期」を済ませて、すべてのノートをweb上に送ってください。また万一の事故に備えて、削除よりは、別の安全なところに「移動」する方が良いですね。
               また、削除したあとevernoteを新規にインストールして起動すると、webから全データをダウンロードすることになるので、データ量が多いとかなりダウンロードに時間がかかることが予想されます。ゆっくり待つしか無いでしょう。



               まあ、このようなエラーと対処法は、チップスとして知っていれば、実行は簡単で、効果も十分ですので、情報が有るか無いかがきわめて重要です。ということで私のブログにも書いておきます。




               さて、相談を受けた人の状態は、上のどの状態とも違い、ある特定のノートを読んだ途端に、上記の「致命的エラー」で落ちるという物で、さらに、エラーで落ちるときに、C++ランタイムエラーが起きているというものです。

               いつ頃からなにをしていてそうなるようになったかを詳しく調査・聴取しました(←問題解決には必須)
               特徴は、
               (1)ある特定のバージョン(4.5.6.6884 public)までは生じず、特定のバージョン以降(4.5.9.7465)すべてのバージョンで生じるという、バージョン依存性がある。
               (2)特定のノートを読んだときのみ生じ、それ以外のノートでは生じない、というデータ依存性がある
               (3)その特定のノートは、他のノートと違い、テーブルとチェックボックスが多量にある
               (4)エラーは内部エラーでは無く、ランタイムエラーが生じている
              ということでした。

               ここまで分っていれば、テーブルかチェックボックスかあるいはその複合というデータに対する脆弱性が、特定のバージョン以降で発生しており、おそらく、C++のdllがらみのトラブるであろう、と推定されました。

               C++のライブラリは、バージョンが上がっていくときにかなりややこしいことになり、ユーザーに常に最新バージョンのランタイムのインストールが求められることと、メーカー側にも、dllの使い回しをせず、バージョンアップや修正が掛かったらすべてのdllをコンパイルし直すなどのこまめな対応が必要です。このこまめな対応で、dllのコンパイルし直していないのがチョボッと混ざっていたりするといつかある時にセキュリティ改善などのための修正バッチが適応された途端にバグりだし、原因が不明(プログラマがいくら自分のコードを見てもそこにはバグは無い)といった、先が見えないバグり方をします。という常識以外に、ランタイムライブラリ自体が、Microsoft側にも多大な責任があるとしか思えないような、複雑な状態も生じています。これを称して私は、Microsoft社提供のご自慢のリアルRPGとか、オープン開発システムと呼んでいます。

               一例を挙げると、
              ・VC2005では msvcrt.lib をリンクすると msvcr80.dll というのを参照するらしい。VC2010の場合は 、同様に msvcrt.lib をリンクすると msvcr100.dll というのが参照されるらしい。つまり、VC2005とVC2010では、同じ msvcrt.lib をリンクしているつもりでも、その参照先のDLL(ランタイム)が違う
              ・、VC2005 では msvcrt.lib は msvcrt.dll を参照し、その msvcrt.dll は msvcr80.dll にスルーしていて、VC2010 では msvcrt.lib は msvcr100.dll を直接参照しているっぽいこと。さらに、VC2010 では msvcrt.dll という名前のDLLも存在していて、しかしそれは VC2005のそれとは全く別物

              というような状況のため、とある古い時代のソースをコンパイルするとき、

              VC2005 の Release 構成でコンパイル → 正常動作
              VC2005 の Debug 構成でコンパイル → ランタイムエラー
              VC2010 の Release 構成でコンパイル → ランタイムエラー
              VC2010 の Debug 構成でコンパイル → ランタイムエラー

              というような状況が生じます。
               以上は、http://sphere42.mlexp.com/techlib/2010/12/vc2010-r6034.htmlに依ります。

               evernote も確かはじまりはかなり古いですし、意欲的に新機能を付け加え続けているようですから、ソースコードは新旧入り混ざって凄まじいことになっているのではないかと推測します。

               ということで、今や Microsoft社の仕掛けた、ランタイムトラブル地獄にまっさかさまに落ち込んでいるのではないかと思われます。しばらく新機能開発を中止して、バグ取り、ソースコードを最新のC++で全部書き直しとかしないとそのうち取れないバグが蓄積して息の根が止まるんじゃないですかね?

               で、相談者と実験を色々してみたところ、原因はチェックボックスの方にあり、1ノートあたり、15000個と16000個との間のどこかに限界があって、それを超えると落ちるようになるということが判明。
               こりゃもう、チェックボックスをあまり使わないようにするしかないですね。どうせ、チェックボックス使えるのはWindows版だけだし。あ、チェックボックス機能、バグ多過ぎてweb版やアンドロイド版に移植できなかったのかな?

               で、evernote社側には、まともに動く古い版(4.5.6.6884)を救済のためにダウンロード可能にしておいて欲しいです。

               解決方法は、起動しなくなっている新しい版をアンインストールします。正常動作する古い版をインストールして起動し、新しい版で読めなくなっているノートを表示、サイズの小さい複数のノートに分割する、ということで対応。

               これにより、分割後の各ノートもすべて新しいバージョンで読めるようになりました。

               その人は、日報みたいな物にテーブルに入ったチェックボックスが何十か(6×8とかですぐ何十かになります)あり、それを毎日あらたに付け加えて行って、2ヵ月になった頃エラーが生じた、ということのようでしたので、月ごとにノートを分割するということで、利用者側としては無事解決。ただ、バグがあるのを利用方法で回避しているだけなので、evernote社側にはバグ潰しの課題が残っています。



               ということで、まとめ

               evernote の既知のバグ:チェックボックスが15000個を超えたどこかで致命的エラーが生じ、以後evernoteを立ち上げることさえできなくなる(4.5.9.7465以降の全バージョンで生じ、2013/8/15時点(4.6.7.8409と5.0.0.980)でも未解決)

               回避方法:現バージョンのevernoteをアンインストールして、バグの無いバージョン(4.5.6.6884)を検索してダウンロード、インストールして起動。読めなくなったノートをサイズの小さい複数のノートに分割すし、読めなくなったノート自体は以後開かないようにする(ゴミ箱にでも退避)。その後、現バージョンにアップデートすると、小さく分割されたノートは今度はちゃんと読める。(読めないなら分割の仕方が足りないか、別の理由による異常。)以後、チェックボックスが含まれるノートは、1ノートあたりのチェックボックスが増えすぎないように注意する。


               ということで、にわかサポセン、リアルRPGを終了です。所用時間2時間くらい。



               ちなみにevernote社の公式サポートセンターは、問題のノートを削除せよの一点張りで、それ以上の問題解決能力無し、そもそも問題の切り分けをしようともしなかったそうです。
               最初に書いたひどいエラーを数ヵ月放置するメーカーですから、別に意外ではないですねぇ
               evernoteは個人でちょこちょこ使うには便利ですが、金払ってビジネスに使っている人はよほど自衛を講じていないとひどい目に合いますよ〜、最初の許諾のところで、ユーザーがどんな被害を負っても、evernotoの会社側は責任を一切負わないって明記してありますからね。←有料ユーザーでも同じです。


               ということで、全国のにわかサポセンの皆さん、ひょっとしてなんかのお役に立てるかも、と情報提供です。皆さんもぜひ情報提供をしてくださいね〜〜。(ブログに書いてくだされば、検索で引っかけられますので)

              | 不思議猫 | リアルRPG | 13:03 | comments(0) | trackbacks(0) |
              [リアルRPG]firefox で youtube にログインできなくなった
              0

                 かなり前から、firefox で youtube にログインできなくなっていました。ログインが必要なときには、IE を起動してログインしていましたが、改めて取組んでみました。

                 youtube だけでなくて、特定の、ログイン操作が必要なサイトにアクセスできなくなりことがあるようです。

                 原因は、クッキーが使用禁止になっているため。

                 解決法はクッキーを使用許可にする。

                 ところで、普通はクッキーを使用許可にしてあるはずです。

                 ツール→オプション→プライバシー→履歴 で、Firefox に というところの選択枝が、
                「履歴を記憶させる」
                「履歴を一切記憶させない」
                「記憶させる履歴を詳細設定する」
                と3つあります。ここが「履歴を記憶させる」になっている必要があります。
                で、自分の場合、「履歴を記憶させる」にちゃんとなっています。


                 ところが、これを「記憶させる履歴を詳細設定する」にすると、さらにサブメニューが出てきます。ここの「サイトから送られてきた Cookie を保存する」のところで、
                 「サードパーティの Cookie も保存する」が「常に」でないといけないようです。が、自分の場合、それもそうなっていました。
                 さらに、「例外サイト」を開くと、「Cookie フィルタ」という画面が出てきて、ここのサイトで、目的のサイト、youtube ならば、www.youtube.com が「不許可」になっているとアウトなんですね。
                 で、見てみたら、「不許可」になっていました。いつの間にこんな設定になったのでしょうか?
                 でその設定を選んで、さっくりと「サイトを削除」すると Cookie フィルタから外れて、無事ログインできるようになりました。


                 普通は、詳細メニューが出て来ない選択枝を選んだときには、その詳細メニューでの設定は無関係になる、という構造でないといけないはずですが、「履歴を記憶させる」の設定でも、Cookie フィルタは作動してしまうようです。とんだ落とし穴でした。

                | 不思議猫 | リアルRPG | 02:53 | comments(0) | trackbacks(1) |
                    123
                45678910
                11121314151617
                18192021222324
                25262728293031
                << August 2013 >>
                カウンター since 2006/12/5
                ブログパーツUL5
                + LINKS
                + SELECTED ENTRIES
                + RECENT COMMENTS
                • [リアルRPG]ロジクールK375sが機能しないF2&F3キーが点滅している
                  sin (07/18)
                • [リアルRPG]Windows10ノートパソコンで256GBSSDを1TBSSDに換装する
                  エリ (12/21)
                • [リアルRPG]ロジクールK375sが機能しないF2&F3キーが点滅している
                  tk (11/26)
                • [リアルRPG]YAMAHA XG 音源を Windows 7 64bit で使う
                  Siwo951 (10/14)
                • niftyserve時代のフォーラムの行く末
                  不思議猫 (09/22)
                • niftyserve時代のフォーラムの行く末
                  FENICS ROAD-2 (09/22)
                • 【ネタバレ】映画第7作「ハリー・ポッターと死の秘宝」Part2感想
                  U・M (05/29)
                • 川上とも子さんが亡くなっていただなんて(ARIAのアテナの声優さん)
                  しがない熟練工 (09/27)
                • [リアルRPG]Windows7 デスクトップのアイコンが正しく表示されない(おかしくなった)
                  pan (07/08)
                • [リアルRPG]Windows7 デスクトップのアイコンが正しく表示されない(おかしくなった)
                  Junko Onda (02/08)
                + RECENT TRACKBACK
                + CATEGORIES
                + ARCHIVES
                + PROFILE
                アクセス解析 since 2020/07/19
                -降水短時間予報-
                ・左上の「全国」クリック
                →全国表示
                ・全国表示で地図クリック
                →その地域表示
                ・画面上下左右にカーソルを合わせる
                →スクロール
                ・スクロール表示中の天気予報の地名をクリック
                →その地方の天気予報サイトを表示





                + STARLIGHT mini



                + MOBILE
                qrcode
                + SPONSORED LINKS
                + RECOMMEND
                + RECOMMEND
                女王陛下の薔薇〈1〉夢みる蕾たち (C・NOVELSファンタジア)
                女王陛下の薔薇〈1〉夢みる蕾たち (C・NOVELSファンタジア) (JUGEMレビュー »)
                三浦 真奈美
                全4巻。植民地支配時代のイギリスを彷彿とさせる封建的な仮想国家で、元気いっぱいの女性達が、時代の変革の中で自分の人生を切り開いていく。
                + RECOMMEND
                風の王国 (コバルト文庫)
                風の王国 (コバルト文庫) (JUGEMレビュー »)
                毛利 志生子
                とても面白かったです。シリーズ化されてますが、まだシリーズは継続中の模様。1冊ずつ買うことをお勧めです。何故ってまとめて買うと徹夜して全部読んでしまいそうだから(^o^)
                + RECOMMEND
                六曜表示付き電波時計!3か月カレンダー電波時計 C-8347HS アデッソ株式会社【名入れ可】【取り寄せ商品】
                六曜表示付き電波時計!3か月カレンダー電波時計 C-8347HS アデッソ株式会社【名入れ可】【取り寄せ商品】 (JUGEMレビュー »)
                常日頃、カレンダーは前後合計3ヵ月表示がいいなと思っていました。電波時計で、温度湿度も分かって、カレンダー3ヵ月表示! 私の理想の製品がありました(⌒∇⌒)
                + RECOMMEND
                Anylock エニーロック ロング 2本セット グリーン
                Anylock エニーロック ロング 2本セット グリーン (JUGEMレビュー »)

                これまでの、袋の口パッチンとはひと味も二味も違う優れものです(^o^)
                + RECOMMEND
                河井英里 追悼盤 ひまわり
                河井英里 追悼盤 ひまわり (JUGEMレビュー »)
                Choro Club feat.Senoo
                とても残念なことに、2008年8月にお亡くなりになりました。
                + RECOMMEND
                STRANGE DAWN ― オリジナル・サウンドトラック
                STRANGE DAWN ― オリジナル・サウンドトラック (JUGEMレビュー »)
                TVサントラ,河井英里,松井五郎,木本慶子,和田薫,カラオケ
                河合英里さんがオープニング「空へ」を歌っています。
                + RECOMMEND
                AQUA 1 (1)
                AQUA 1 (1) (JUGEMレビュー »)
                天野 こずえ
                ARIA の前のお話になります。全2巻
                + RECOMMEND
                ARIA 1 (1)
                ARIA 1 (1) (JUGEMレビュー »)
                天野 こずえ
                AQUA の続きのお話になります。全12巻。
                + RECOMMEND
                + RECOMMEND